いつもCoincheckをご利用いただき、ありがとうございます。
Coincheckでは、より安全にサービスをご利用いただくために、お客様のパソコン環境やセキュリティに関する注意事項などを定期的にお知らせしておりますが、今回は、偽サイトおよび暗号資産を利用した特殊詐欺に関する注意事項をお知らせいたします。
偽サイトにご注意ください
偽サイトは、実在する企業やサービスに似せたサイトであり、該当のサイトで入力した情報は、不正に取得される可能性があります。偽サイトのなかには広告等を利用し、検索サイトの目立つ位置に表示されている事例もあります。偽サイトで入力した情報は、不正に取得される場合がございますので、偽サイトへのアクセスやお客様情報の入力等をすることのないようにご注意ください。
なお、当社ではログイン時に生年月日の入力を求めることはございません。ログイン時に生年月日の入力を求められた場合は、入力せずに改めて当社公式サイトよりログインをお願いいたします。
偽サイトの被害に遭わないための注意事項は、以下のページをご確認ください。
https://coincheck.blog/10954
暗号資産を利用した特殊詐欺にご注意ください
最近、相場の盛り上がりに伴い、暗号資産を用いた特殊詐欺に関する報告が増加しています。特に、実在する企業や機関を名乗り、暗号資産取引業者の日本円入金用の銀行口座へ「指定した振り込み人名義」で振り込むよう要求する手口が増加傾向にありますのでご注意ください。
メールや電話等による振り込みの請求に対してはすぐに振り込まず、支払う必要のある請求か必ずご確認ください。少しでも不自然に思ったら最寄りの警察に連絡をしてください。
【よくある手口】
- 実在する金融機関や通信会社を名乗り「料金の未納」や「ウイルスに感染した」等を理由に暗号資産交換者の日本円入金用の銀行口座に振り込みを要求する
- 公的機関を装い「逮捕状が出ている」などと謳い、指定する銀行口座への日本円の振り込みを要求した後、公的機関の偽サイトに誘導したのち、銀行口座の口座名義、IDやパスワード、ワンタイムパスワードなどを要求する
- 出会い系サイトやコミュニティーサイトで知り合った知人より架空の取引所、投資会社に暗号資産を送金させるまたは、指定した暗号資産交換業者の銀行口座に日本円を振り込みを要求する
ご参考:
投資詐欺にご注意ください
https://coincheck.blog/10796
偽サイトおよび暗号資産に関する特殊詐欺にご注意ください
https://coincheck.blog/10954
今後とも、何卒よろしくお願い申し上げます。