PwCコンサルティングとのブロックチェーン共同実証実験を開始しました

いつもcoincheckをご利用いただきありがとうございます。
この度、弊社レジュプレス株式会社coincheck(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:和田晃一良、以下、coincheck)、PwCコンサルティング合同会社(本社:東京都千代田区、代表執行役:鹿島 章、以下、PwC)は、5月13日、ブロックチェーンを活用した企業間送金の実証実験を開始したことを発表します。
 

共同開発経緯

coincheckとPwCは、改ざんが起こりにくいと言われているブロックチェーンを活用して企業間の資金流の透明性を高め、また経理業務の効率化を図るための新規サービスを共同で開発します。企業間の送金から着手し、サービス領域を受発注や納品へと段階的に発展させることを計画しています。経理業務の効率化では、一定期間の債権・債務を相殺し、取引の手間と金額を最小化するネッティングや仮想通貨による送金を行います。PwCはクライアントのビジネス要求を取りまとめ、coincheckはブロックチェーンによる開発を担います。
 

実証実験による検証内容

1.経理業務の効率化
ネッティングや請求書の電子化、請求項目の消し込み等を通して、業務時間の削減を図ります。また、仮想通貨による海外送金により為替手数料の削減を目指します。
米ドルを購入して送金する従来の海外送金方法の代わりに仮想通貨を用いて送金する場合、従来よりも送金金額を数%*程度削減できると試算しています(coincheck調べ)。
※利用する仮想通貨により試算結果は異なります。
2.セキュリティの検証
企業内のプライベートなネットワークではなく、公共のクラウド環境を使う場合の、資産や情報の流出に対するセキュリティの安全性を検証します。
3.仮想通貨の使用に対する企業の障壁
仮想通貨による送金には、企業に重大な財務方針の転換が求められます。財務と法務の観点からリスクを評価し、経営陣に実行の承諾を得るために、どのようなステップを踏むのが最適かをPwCが検証します。
 

検証結果による新たな問題解決

昨今、製造業を中心に、海外進出に伴うサプライチェーンの拡張、複雑化が問題となっています。下請会社が一次、二次と増えるに従い、資金流が見えにくくなり、資金回収の困難さや不正といったリスクにも直面しています。PwCとcoincheckは、革新的な技術と言われるブロックチェーンを活用することで、こうした企業が抱える問題の解決を目指します。
 

coincheckの今後の展望

coincheckでは、仮想通貨には2つの側面があると見立てています。
1.投資対象としての側面
投資としての側面は、仮想通貨のボラティリティに焦点が当たります。
2.お金の移動(トランザクション)という側面
トランザクションとしての側面は、お金を低コストで、早く送れることが価値です。
coincheckでは、仮想通貨の本質的な価値は、トランザクションとしての側面にあると考えており、決済・送金・マイクロトランザクション等のサービスを積極的に出していこうと考えいます。
ご承知の通り、これまでも、トランザクションに焦点を当て、ビットコイン寄付ビットコイン決済をリリースしてきました。
今回のPwCとの共同実証実験では、このトランザクションの側面である、ブロックチェーンを活用した企業間送金サービスに焦点を当てています。
今後は、よりいっそうトランザクションに焦点を当てた仮想通貨の活用事例を提案していきたいと思います。
 
▼PwCコンサルティング合同会社について
http://www.pwc.com/jp/consulting
PwCコンサルティング合同会社は、経営戦略の策定から実行まで総合的なコンサルティングサービスを提供しています。PwCグローバルネットワークと連携しながら、クライアントが直面する複雑で困難な経営課題の解決に取り組み、グローバル市場で競争力を高めることを支援します。
▼coincheckに関するご質問などはこちらからお問い合わせください
https://coincheck.com/info/contact
▼今後ともcoincheckをよろしくお願いいたします。
https://coincheck.com/