ビットコインのブロック高495866(2017年11月24日頃)に発生いたしました、「ビットコインダイヤモンド」に係る分岐つきまして弊社の方針をお知らせいたします。
Bitcoin Diamondについて、詳細は下記をご参照くださいませ。
Bitcoin Diamond
http://www.btcd.io/
対応方針
このたびのBitcoin Diamondに係る分岐に際し、Coincheckでは問題等が確認されない限りBitcoin Diamondの付与を行う予定です。しかしながら、以下のような事象が発生し、弊社にてお客様の資産の保護が困難と判断される場合やサービスの安定した提供が困難と判断される場合においては、Bitcoin Diamondの付与を行わない可能性がございます。
・Replay attackに対する対策が不十分であると確認された場合
・マイナーが十分に集まらず、ブロックが安定的に生成されない場合
・何らかの脆弱性が発覚しそれに対する対策が行われない場合
・公式コミュニティが公開するソフトウェアに何らかの問題が見つかった場合
・その他、弊社において付与等の取り扱いが不適切と判断される場合
等
Bitcoin Diamondの付与日時について
弊社にてBitcoin Diamondの安全性・安定性の確認後、付与を予定しておりますので、現時点で付与の日時は未定となります。ご了承くださいますよう、宜しくお願い申し上げます。
Coincheckサービスの提供について
Bitcoin Diamondの付与等に関する検討、また作業に際し、Coincheckサービスにおける機能の停止は予定しておりません。
通常通りご利用いただけますため、何卒宜しくお願い申し上げます。
付与の詳細について
ビットコインとBitcoin Diamondのブロックチェーンにおいて最後の共通のブロックの生成日時の残高をもとに、Bitcoin Diamondの付与数量が計算されます。最後の共通のブロックの生成日時はビットコインのブロック高495865時点(2017年11月24日 18:10頃)となります。
また上記の通り、弊社にてサービスの安定した提供が困難と判断される場合等においては、Bitcoin Diamondの付与を行わない場合がございますことをご了承くださいませ。
弊社にて付与が可能か判断した後、付与数量をご確認いただける項目を追加いたします。
返済義務の発生について
Bitcoin Diamondの付与に伴う返済義務は発生しない予定でございます。
今後とも、何卒宜しくお願い申し上げます。
※記載されている日時は全て日本時間です